ロボさんのおっしゃる通り。
「帰国間近もトラブルに見舞われやすい。」と。
そう、テロ未遂のことです。
ホ~ント、勘弁して欲しいーー(TωT。)
今日は、荷物のパッキングに一日を費やしましたが、
その間ずっと、テロ未遂のニュース。
イギリス→アメリカの便を狙ってたので
当然、国内ではこのニュースでひっきりなしです。
日本の総領事館に在留届を出していれば
何か大きな事件が起こった時、注意を呼びかける
メールが届くのだけど、今回もそれが届いていました。
ヒースロー空港当局は、「絶対使わないといけない人以外は、同空港を使用しないよう。」だってー。
私のフライト、来週の月曜なのに・・・。
テロが未遂に終わった事は、賞賛すべき事だけど、
とりあえず、目の前の問題
「荷物をどうやって持って帰るか」
その予定が、この事件のお陰で大幅に狂ったわけですよ。
ダンボール2箱送って、残りは手荷物。
40キロまでOKにしてくれたし、手荷物はかなり増えるけど、なんとか大丈夫☆
と、思ってたのに
手荷物の機内持込が出来ない。
なんでも機内に預けないといけない。
手荷物と言う手段が、突然無くなったわけです。
私が帰国に使う日系航空会社も、テロ未遂の後、早速規制の報告をしました。
【機内持込の規制】
まず、機内に持込むには、透明ビニール袋が渡され
その中にすべて入れないといけない。
ハンドバックは不可です。
持ち込み可能なものは
・ポケットサイズの財布
・パスポートとその他旅行に関する書類
・常備薬(液体不可)
・メガネとサングラス(ケースは不可)
・コンタクトレンズホルダー(保存液は不可)
・ベビー用品
・女性用衛生用品
・ティッシュ(箱入り不可)ハンカチ
・カギ
以上。
・・・そ、そんだけ( ̄Θ ̄;)?
長いなが~いフライトです・・・。
国際線は乾燥して、いつも寝れないので
必ず携帯する
・目薬
・のどスプレー
・乳液
・・・これも液体だから、不可?
飛行機の毛布は、寒がり屋の私には薄すぎるので、
Myチビ毛布を持って行くつもりだったのに、それもダメ?
歯ブラシセットも?
おかしとか本とか、それもなし?
携帯はもちろん手帳も、なにもかもすべて。
大変だわ、これは。
機内預けできるようなバックを、急遽、1つ買って来ないといけなくなってしまったし。
それでテロの脅威が少しでも減るなら、協力する他ないけれど。
「安全で 快適な 空の旅をお過ごしください♪」
なんてことは、今回は全く期待できないわけね。
お土産機内に預けたら、つぶれちゃうじゃん( ̄Θ ̄;)。
仕方ないなぁ・・・。
みなさん、そう言うわけで、
潰れたお土産渡しますんで、あらかじめ。。。
とにかく、爆発しないで帰れますように・・・(ノ゚ο゚)ノ
帰って、モツ鍋食べないといけないんだから。